摩耶山から六甲山縦走 登山ツアー レポート
みなさんこんにちは!福岡営業所の在原です。
今年も残すところあとわずかになってきました。
今回は、11/30~12/3の3泊4日で、毎年恒例の忘年登山摩耶山から六甲山縦走にご一緒させていただきました。
摩耶山も六甲山も共に関西百名山です。
ツアー1日目 11/30
行程 出発日 新門司港から神戸六甲港までフェリーでゆったり移動。
ツアー2日目 12/1
行程
~~神戸六甲港===北野異人館(標高65m)・・・天狗道・・・摩耶山(702m)・・・摩耶山町(675m)
◎歩行6.3km、行動予定約5時間半、獲得標高1200m
北野異人館を見学
この日は、神戸六甲港から北野異人館を見学して摩耶山登山口へ向かいます。
異人館とは、幕末・明治時代以降の日本において、
欧米人が居住するために住宅として建設した西洋館が多数残っています。
数ある中でも重要文化財に選ばれている場所を主にめぐりました。
萌黄の館(左)と風見鶏の館(右)
摩耶山を目指す
北野異人館を楽しんだ後はいよいよ本日の山歩き。
摩耶山をめざして歩きます。
しばらく歩くと紅葉が見えてきました。
想像していた以上にきれいな紅葉の中の山歩きを楽しみながら足をすすめます。
ランチタイム
途中でランチタイム。昼食をとり元気いっぱいになったところで出発です。
さすが人気の山だけあって私たち以外にもたくさんの登山者とすれ違いました。
摩耶山 山頂
摩耶山に到着です!!
オテルド摩耶
ここから本日のお宿オテルド摩耶までは、ほどなくで到着です!
ディナー・タイム
そして皆さんが待ちに待った夕食のお時間です。
例年の忘年登山は、宴会場でワイワイしながら皆さんで楽しんでいただくような場所でしたが、今回は趣向を変えてこんな感じです。
ナイフとフォークを使い背筋を伸ばしながらの夕食です。
とてもおいしく、山のツアーでいままでにない雰囲気にみなさんビックリしてはいましたが、とてもご満足していただけたようでした。
夕食後は、登山用品が当たる白熱のビンゴ大会を楽しんでいただきました。
掬星台からの1000万ドルの夜景
その後は日本三大夜景の一つに数えられる神戸六甲1000万ドルの夜景を見ることのできる掬星台へ各自散策に行きました。
写真じゃ伝わりにくいですがとてもきれいな夜景でした。
ツアー3日目 12/2
行程
宿・・・六甲山縦走路・・・記念碑台・・・六甲山最高峰(931m)・・・有馬温泉(430m/入浴・各自散策)===神戸六甲港~~~阪九フェリー~~~
◎歩行11km、行動予定約6時間半、獲得標高1430m
六甲山最高峰へ
この日は、宿泊したオテルド摩耶から六甲山最高峰、そして有馬温泉を目指します。
まずは、バイキングの朝食を食べて元気モリモリ。
いざ出発です。
ホテルからはしばらくは舗装路なども多く六甲山最高峰を目指し歩きます。道中眼下には大都会神戸の街並みを見下ろしながらの山歩きに、なんとなく違和感を感じながら歩きました。
普段は山の上から見る景色はやはり山並みなので・・・・
六甲山最高峰
そして今回のツアーの目標最高地点 六甲山最高峰に到着です。
たくさんの登山者で山頂はあふれかえっていました。
有馬温泉
その後、日本三古湯の一つに選ばれている有馬温泉まで下ります。
ここからはもく下りばっかしですが、最後まで気を抜かずに有馬温泉を目指します。最後まで怪我しないように歩き、有馬温泉に到着です。
有馬温泉では人気の”金の湯”にご入浴いただき、有馬温泉の自由散策を楽しんでいただいて神戸六甲港をめざします。
ツアー4日目 12/3
行程 神戸六甲港から新門司港に到着し、小倉駅へ
今回は、たくさんのお客様にご参加いただきありがとうございました。
また、忘年登山としては、はじめてのフェリーで行くツアーでしたが私から見た感じ、ご満足いただけていたように感じました。
今年も残すところあとわずかではございますし、これからどんどん寒くなります。
ですがトラベルギャラリーではこれからの時期、冬の山歩き、雪山のツアーなど初心者向けのツアーを、たくさん取り揃えておりますので、皆様のご参加心よりおまちしております。
今回ご参加いただきました皆様、大変お疲れさまでした。
また今年1年ご参加いただきました皆様たくさんのご参加誠にありがとうございました。
また来年もトラベルギャラリーをよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
トラベルギャラリー 福岡営業所 在原 路夫
登山ツアーの検索
登山ツアーの検索ページへジャンプします。
「ツアー名・キーワード」に行きたい山の名前を入れ、
【検索】ボタンを押せば、一覧が表示されます。