西上州・鍬柄岳 登山ツアー レポート

5/7に西上州の鍬柄岳(くわがらだけ)に行ってきました!

鍬柄岳 登山ツアー 概要

西上州の玄関口・下仁田付近に位置し、標高は低いものの鋭い岩峰の鍬柄岳(上写真の手前中央:標高598m)。
今回は、日本百名山剱岳槍ヶ岳等の岩場通過講習を兼ねたトレーニング山行でもあります。ヘルメット・ハーネス・スリング・カラビナを使って、鎖場通過の架けかえ練習を中心に行い、充実した日帰り山行となりました。

登山ツアー 行程

千平駅(235m/9:30発)・・・ 鍬柄岳登山口 ・・・ 鍬柄岳(598m)・・・ 鍬柄岳登山口 ・・・ 千平駅(15:00頃着)

◎歩行距離/約5km・歩行時間/約5時間・獲得標高/855m

上信電鉄・ローカル線の旅

高崎駅から上信電鉄に乗り換え、千平駅へ向かいます。上信電鉄はローカル線で、ゴールデンウィーク最後とはいえ、車内はガラガラ。のんびりとした風景と適度な揺れが心地いい。

どんどん人は降りて、千平駅に近づくと私たちの貸切状態に。。。

千平駅は映画のセットのような無人駅。コンビニはもちろん、自販機さえない潔さ。

鍬柄岳登山口へ

まずは鍬柄岳登山口まで車道を歩きます。奥に見えている岩峰が鍬柄岳です。

鍬柄岳 登山開始!

30分ほど歩いて、鍬柄岳登山口に到着。早速石原ガイドより疲れない歩き方の講習があり、加重のかけ方や足の置き方等、皆さん真剣に聞き入っていました。

歩き始めるとすぐに阿夫利神社(あふりじんじゃ)。ここから急登が始まります。

レクチャーを受けたばかりの歩き方を皆さん実践しながら、急登を登っていきます。

岩場通過講習の様子

登山口から30分ほど歩き、鍬柄岳の東の鞍部に到着。
ここでヘルメット・ハーネスを装着し、スリングの結び方やカラビナの使い方のレクチャーがありました。

そして剱岳では必須となる鎖場での架け替え練習を行います。

いよいよ岩場に突入~!って、いきなりっ、この登り。

鎖にカラビナをかけ、安全確保をしながら、岩場を進みます。実際、剱岳でも同じように登ります。

なかなかスリリングに見えますが、ハーネスを付けているので結構安心感があります。

実践さながら!鍬柄岳は岩場の良い練習になりますね。

鍬柄岳山頂

鍬柄岳山頂に到着。西上州の山々の展望が素晴らしい!

ここでランチタイム。右奥に二百名山の荒船山(あらふねやま)や、中央に関東百名山鹿岳(かなだけ)と 四ッ又山(よつまたやま)も見えます。

なんと石原ガイドから差し入れ!ジューシーなミニトマトが胃に染みる~。お皿もイイね。

安全な下りの歩き方の講習

食後に今度は安全な下りの歩き方の講習。歩く時の姿勢や着地時の足裏の使い方などのお話がありました。

しばらくすると、石原ガイドが突然裸足に?? 参加された皆さんはわかりますね?

下山開始!

下りも架け替えを行いながら下山します。同じルートなのに、下りは違って見えます。

大分皆さんも架け替えに慣れた様子。これなら本番も余裕を持ってチャレンジ出来ますね。

時間に余裕があったので、ロープを付けて、三点確保講習も行いました。気分はクライマー??

充実した講習を終え、また千平駅に戻ります。皆さん充実したいい顔です!千平駅では待ち時間も少なく予定の列車に乗って、またのんびりと高崎駅へ。

今回は講習付だったので、山に登るだけでなく、それ以上に充実感のある登山だったのではないでしょうか?少人数で時間に余裕もあったので色々なお話も聞けましたね。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。

引き続き、山歩きツアーへのご参加を、スタッフ一同 心よりお待ちしております。

ガイド:石原智幸 ツアーリーダー:白砂賢一(ともに東京営業所)

 

登山ツアーの検索

ツアー一覧を見る  登山ツアーの検索ページへジャンプします。
 「ツアー名・キーワード」に行きたい山の名前を入れ、
 【検索】ボタンを押せば、一覧が表示されます。

登山ツアー 旅の本棚のホームページ

旅の本棚TOPページへ

 旅の本棚 ⇒ 東京出発 ⇒ 大阪出発 ⇒ 福岡出発 ⇒ 名古屋出発