祖母山縦走 登山ツアー レポート
みなさんこんにちは!福岡営業所の在原です。
時がたつのは早いもので、元号が令和に変わってもう1ヶ月がたちました!
みなさんはもう書類を書くときに、まだ平成って書いていませんか?
今回、6/1~2に1泊2日でご一緒させていただいたツアーはコチラ
祖母山縦走 尾平から神原へ
祖母山縦走 1日目
6/1 行程
博多駅===福岡都市高速===基山PA===九州/大分自動車道===湯布院IC===尾平鉱山(630m)
この日は、移動のみ!天気も良く本日宿泊する宿へ移動します。
道の駅 原尻の滝
途中でトイレ休憩がてらに道の駅 原尻の滝へ立ち寄りました。
原尻の滝は東洋のナイアガラと呼ばれ、横幅約120m、そしてそこから流れ落ちる高さ約20mで深さも同じぐらいあるといわれています。今の時期は、田植えのために水をひくので水量が少なく、滝にボリュームはありませんが、水量が多い時には見ごたえのある素晴らしい滝です。
トイレ休憩も楽しむ!これがツアーの楽しみ方の一つです!
LAMP豊後大野
そして今回宿泊のLAMP豊後大野です。シャレオツな建物の外観です。
中はこんな感じ!
おいしい食事をいただいた後は、山の話でもりあがったり、卓球をしたり楽しみました。
祖母山縦走 2日目
6/2 行程
宿舎・・・【宮原コース】・・・宮原・・・馬の背・・・祖母山(1756m)・・・国観峠・・・【神原コース】・・・五合目小屋・・・神原登山口(676m/16:00発)===各自入浴(予定)===湯布院IC===大分/九州自動車道===基山PA===福岡都市高速===博多駅
◎歩行距離9.4km・行動予定約8時間半・2460m
祖母山 登山 開始
この日はあいにくの天気で、朝からレインウェアを着ての歩き出しです。
歩き出してすぐ、目指す祖母山が見えます。
すごく雰囲気のある、水墨画のような景色にみなさん感動です。
このあと山に入りどんどこ歩きます。雨が降ると周りの緑がとてもキレイです。
宮原コースは標高100mおきに看板があるので良い目安になります。
標高1400mまで尾根を登り稜線にでます。
祖母山 登山の難所 馬の背
この先、今回のコース一番の難所馬の背が出てきます。
馬の背には少しですが、ロープ、クサリのトラバースが出てきます。
注意してわたりますよ~
ここを越えたら後は山頂を目指すだけ!
もう少しで山頂ですが、ガレた道に気を付けながら頂上を目指します。そして・・・
祖母山 山頂
九州の1700m峰の一つ、祖母山山頂です。
辺りは、ガスっており展望はありませんでしたが、無事到着です。
天気が良いとこんな感じです。
祖母山系、傾山、大崩山など周囲丸見えーーーー!
傾山、大崩山は共に、九州百名山です。
祖母山から下山
祖母山山頂からは神原登山口へむけて下ります。下りも雨で濡れて滑りやすくなっているので注意して下ります。
もう少し、神原登山口のところでトイレがあります。
そしてほどなく神原登山口に到着です。
ご参加いただきました皆様大変お疲れ様でした。また皆様とご一緒できる日を楽しみにしています。
次回は祖母山の別コースを歩きましょうね
トラベルギャラリー 福岡営業所 在原 路夫
祖母山の登山ツアーの一覧
ツアーの一覧を別画面で表示します。必ず、コース詳細ページの「旅程」などツアー内容を確認上、ご予約下さい。
登山ツアー 旅の本棚のホームページ
⇒ 旅の本棚 ⇒ 東京出発 ⇒ 大阪出発 ⇒ 福岡出発 ⇒ 名古屋出発
- 投稿タグ
- 祖母山