今山/夷魔山・毘沙門山 登山ツアー レポート

みなさんこんにちは。福岡営業所の在原です。
ところでみなさん、鬼滅の刃ってご存知ですか?・・・これは前回(宝満山・三郡山・若杉山縦走)と同じ入り方でしたね。
今回は、鬼滅の刃は関係ありませんよ(笑)
今回ご一緒させていただいたツアーはコチラ・・・・

11/22(日)糸島を歩く 第1回 熊野神社の今山/夷魔山&展望の毘沙門山と伊都国歴史博物館

登山ツアー 行程

博多駅===生の松原元寇防塁===伊都国歴史博物館===登山口(8m)………今山/夷魔山(82m)………登山口===糸島のおいしい食事===誓願寺(20m) ………毘沙門山(177m) ………誓願寺(20m)===長浜海岸防塁跡 ===伊都の湯どころ(入浴) ===博多駅

糸島シリーズ

11月22日 いいふうふの日・・
いい夫婦ってどんなんだろう・・・モトイ!
今回のツアーは福岡県西部の福岡市西区、糸島市にある山に登ろうという企画ですが、ただ山に登るだけではなく、何かと最近話題の糸島。おいしい食事に、歴史、風景も存分に楽しむ全3回のシリーズものの企画です。

糸島の歴史

まずは、山に登る前に糸島の歴史を学びます。

生の松原元寇防塁

福岡市西区にある生の松原元寇防塁(いきのまつばら げんこうぼうるい)です。
元寇とは、むかしむかし・・かくかく鹿鹿・牛牛・馬馬・・
日本の鎌倉時代中期に、モンゴル帝国およびその属国である高麗によって行われた日本侵攻の呼称です。
そのモンゴル帝国連合軍を防いだのがこの防塁です。これはレプリカになりますが、鎌倉幕府が博多湾沿いの今津から東の香椎浜までに築いた石の防塁で、全長約20kmもあったそうです。騎馬群を防ぐためには、これがかなりの成果をだしたそうです。
この生の松原元寇防塁は、福岡市の文化財に指定されています。

伊都国歴史博物館

糸島の歴史に触れ、もっと糸島を知りたくなったところで次は、伊都国歴史博物館です。
博物館内では館内ガイドさんの説明でしっかり案内していただきました。
この写真、これは昔の銅鏡です。
かなりピカピカに磨かれていますが、これでも当時の研磨技術には及んでいないそうです。

他にもたくさん展示があり、興味深い話がたくさん聞けて皆さんも楽しい時間だったとの声がおおかったですよ。ちなみに博物館内での写真はOKでした。

登山 開始

博物館を後にして、いよいよ登山です。

今山 登山

まずは、今山に登ります。熊野神社から石段を上がり、参拝後出発です。

熊野神社からほどなく・・・ロープがついた難所!
ここを往復しますが注意して通ります。標高82m・・恐るべしです。

難所を越えてすぐ今山の山頂に到着です。
山頂はヤブの中・・・。真相は的な言い方でしたが、やぶの中でした。
そして同じ道を下ります。

お食事処 きし活 で昼食

下山後はちょうどお昼時。待ちに待ったおいしい食事です。
立寄ったのは、きし活さん。岐志活魚直営のお食事処です。

かなりのボリューム。どれも本当においしかったとご参加のみなさんからも高評価でした。
登山ツアーでは、あまりないぐらいの満腹感をかかえながら、次の山へ向かいます。

毘沙門山 登山

次の山は、毘沙門山です。登山口は、誓願寺さんからの歩き出しです。

山道をしばらく上がると展望台にでました。
絶景かな~絶景かな~(ちょいちょい出てくる どうも五右衛門です)
長浜海岸から糸島の山並み一望です。

展望台からはほどなく毘沙門山の山頂に到着です。
地味・・・と思った方!コレがいいんです。
みなさんもドライブ中に、あの山って登れるのかなぁ~と思った事はみなさん必ずあるはずです。
今回はその気になる山に登るという企画ですから~~~!

長浜海岸防塁跡

毘沙門山を下り、最後に立ち寄ったのは、長浜海岸防塁跡(ながはま げんこうぼうるいあと)です。ここは当時のままの防塁が残されています。

この後は、伊都の湯どころで入浴して博多駅まで帰りました。
今回、ご参加いただきました皆様、大変お疲れ様でした。
糸島を歩く 第1回は、糸島の歴史・食・景色・山をしっかりと知って、肌で感じることのできたツアーでした。
次回、糸島を歩く第2回 12/19~20 灘山・蒙古山・柑子岳・火山・姫島/鎮山 1泊2日をお楽しみに~♪
またお会いできる日を楽しみにしています。

トラベルギャラリー 福岡営業所 在原 路夫

登山ツアーの検索

ツアー一覧を見る  登山ツアーの検索ページへジャンプします。
 「ツアー名・キーワード」に行きたい山の名前を入れ、
 【検索】ボタンを押せば、一覧が表示されます。

登山ツアー 旅の本棚のホームページ

旅の本棚TOPページへ

 旅の本棚 ⇒ 東京出発 ⇒ 大阪出発 ⇒ 福岡出発 ⇒ 名古屋出発